ボディリペア


ボディリペアとは…

すでに傷やスケール(黒ずみや、汚れ、虫害等)に侵されているボディを塗料に頼る事なく、研磨技術により出来る限りの再生を施し、再生したボディに犠牲被膜を作り上げる事こそが、本来のコーティングです。

ワックスのように下処理をせずにコーティング剤を塗布しても、本来の性能を発揮出来ず、耐久性に欠けてしまうどころか、逆に塗面に対し悪影響を与え、ボディがボロボロになってしまった車両は沢山存在します。

濃色(黒や紺等)カラーは特に分かり易く、細かな線傷がつく事により、黒が白ボケし灰色に向かい、艶が引け結果車両の年式を下げた見栄えになってしまいます。

研磨後 / 研磨前


ボディリペアにより、線傷やスケールを研磨技術により取り除き、可能な限り新車に近づける。
諦めていた傷も、深さ次第ではありますが再生出来ることが期待できます。

コーティングの下地には必要不可欠なボディリペア。
研磨再生技術です。

© 2023 株式会社ライドワーカーズ Powered by STINGER